税理士さんがクライアントのМ&Aを支援する!(その2)[第513回]

・・・М&Aアドバイザーのスキルを習得しませんか?(税務DDや財務DDではありません。)
(毎週火曜日配信)税理士事務所様の経営を考えるコラム
GPC-Tax本部会長・銀行融資プランナー協会
代表理事 田中英司
・・・前回号のつづきです。
有力なクライアントが水面下で売却(M&A)を進めているかも知れません。そうなるなら、顧問税理士である先生がその業務を担いませんか?
※ここで言うM&A業務とは、税理士さんが行う税務デューデリジェンス(DD)や会計士さんが行う財務デューデリジェンス(DD)のことではありません。M&A全体を統括する売手のアドバイザーのことです。
2025年までに、70歳(平均引退年齢)を超える中小企業・小規模事業者の経営者は約245万人となり、うち約半数の127万(日本企業全体の1/3)が後継者未定。
※中小企業・小規模事業者におけるM&Aの現状と課題(経済産業所資料より引用)
■クライアントから次の質問を受けた時に回答できますか?
事業売却を検討しているクライアントはだいたい以下の4つについて質問します。ただし、相手を選びます。できそうにない人には聞きません。また、納得のいく回答を得られなければ依頼しません。
代表的な4つの質問とは、
- 当社の売却価格をどのように見積もりますか?当社の価格はいくらぐらいですか?
- 当社の売却はどのような手順で進められますか?最初から最後まで順番に教えて下さい?
- 買手はどのようにして探しますか?
- 報酬はいくらで、その算出方法は?
上記はM&A固有の質問であり、これらに回答できることは、一定水準M&A固有の知見を有している事の証です。
逆に、上記の基本を習得し、その後実践的に案件に関われば、その経験と共にM&Aアドバイザーとしての地位を獲得できます。
■M&Aアドバイザーもピンキリです。
一定以上の規模の案件のアドバイザーを務めることができれば、小さな案件は手続きを短縮して問題なく対応することができます。
ある程度以上の規模感(二桁億円前半ぐらい)の案件に対応できるスキルを有しておれば、小さな案件は楽勝です。
ある程度本格的なスキルを習得いただきたいと思っています。
■M&Aのアドバイザー業務を担えるスキルを学べる仕組み、クライアントのM&Aを具体的に進める時にはサポートできる体制を整備しました。
※スキルを習得できるアーカイブ講座、クライウント告知用のチラシ、案件推進をサポートできる本部体制を整えています。
●上記の仕組みについて無料で視聴できる動画を準備しました。ご確認ください。
【社長の専門学校】(士業・コンサル・先生ビジネス研究会コース内 )
講座3 有望なコンサルテーマ(2)M&Aセルサイドアドバイザー プレビュー(1:05:13)
https://shacho-college.com/courses/professional-consulting-teacher-business
■M&Aアドバイザー業務は税理士さんの付加業務に最適です。また、習得すれば、向う10年、いや、数十年稼げるビジネスになるかもしれません。
・・・次回号に続きます。
繰り返しますが、有力なクライアントが水面下で売却(M&A)を進めているかも知れません。そうなるなら、顧問税理士である先生がその業務を担いませんか?
※ここで言うM&A業務とは、税理士さんが行う税務デューデリジェンス(DD)や会計士さんが行う財務デューデリジェンス(DD)のことではありません。M&A全体を統括する売手のアドバイザーのことです。

●令和の経営をオンライン(アーカイブ)で学ぶ、
【社長の専門学校】お試し特典(初月1,000円)を設けました。以下からご確認ください。
※M&A関連講座もご視聴ください。また、M&Aアドバイザー養成講座を準備しました。
現時点で60名以上の講師陣、数百講座、月数回のオンラインセミナー、無料経営相談、福利厚生サービス…
1事務所1ライセンス、3名まで視聴できます。
中小企業経営の原則・実学を、体系的・網羅的・継続的に学べる学習プラットフォームです。
https://shacho-college-top.com/credit/
■■■■■■■■■■■■■
●【社長の専門学校】では、無料ジュニア会員も募集しています。
無料ジュニア会員のご案内・登録は以下からお願いします。
完全無料です。個別のフォロー等一切行いません。安心して登録してください。
https://shacho-college-top.com/junior/01-g/
■■■■■■■■■■■■■
当事務所がクライアント及びクライアント候補に発信しているメールマガジンにご興味のある方は、以下から登録して確認ください。無料です。
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bankfinancial_p&task=regist
〇 本情報の信頼性の向上には最善を尽くしていますが、その正確性を保証するものではありません。
〇 本メルマガへのご意見・ご感想・ご質問はこちらまで。