財務・金融機関対応に関する10のQ&A[第165回]
(毎週火曜日配信)税理士事務所様の経営を考えるコラム
GPC-Tax本部会長・一般社団法人銀行融資プランナー協会
代表理事 田中英司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…クライアントの相談・質問はすべて深刻です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の様なクライアントからの相談・質問に対して、よどみなく明瞭に回答できて、かつ収益化できるレベルを、当協会では『銀行融資プランナー』と呼び、僭越ですが認定させていただいております。
http://www.bankfinancial-planner.com/madoguchi-detail55
以下、代表的な10の質問を紹介させていただきます。
■Q1
(相談者様)『すでに借入れのある銀行から追加の融資依頼(「借りませんか。」)を受けています。資金にはある程度余裕があるようにも思いますが、融資依頼をお断りすることになぜか不安も残ります。「どこまで借りればよいか?」と悩んでいます。どのような基準で判断すればよいでしょうか?』
◎A1
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.9
http://www.good-tax.jp/topics_kk-90.html
■Q2
(相談者様)『資金繰りが厳しくなってきたので、銀行の担当者にリスケジュールを依頼しましたが、「せめて半分は返済し続けて欲しい。」と言われています。半分も返済する余裕はありませんが、受け付けてもらえません。どう対応すればよいのでしょうか?』
◎A2
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.8
http://www.good-tax.jp/topics_kk-89.html
■Q3
(相談者様)『新店出店資金として2,000万円の調達を希望する旨を、保証協会付融資で取引のある某銀行に依頼したが、新店出店のための希望調達額2,000万円に対して、保証協会から1,000万円の保証しか取れない(※事前相談時の非公式なコメントと推測できます。)、とする某銀行担当者のコメントが返ってきた。』
◎A3
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.1、講座No.6
http://www.good-tax.jp/topics_kk-83.html
http://www.good-tax.jp/topics_kk-88.html
■Q4
(相談者様)『二期連続赤字ですが、今期期中の足元の業績は急回復しています。返済のみが長期間続いていて、資金繰りが厳しくなってきました。今期決算は相応の黒字を計上できそうですが、決算を待たずにこの段階で新規の借り入れは出来ないでしょうか。金融機関の担当者に相談したら、決算が締まるまで待ってください、と言われました。』
◎A4
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.2
http://www.good-tax.jp/topics_kk-84.html
■Q5
(相談者様)『新しい設備の投資を検討しているが、その投資規模を決めるために、当社が借入可能な金額を知りたい。いくらまで借りられるか教えて欲しい。』
◎A5
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.1、講座No.6
http://www.good-tax.jp/topics_kk-83.html
http://www.good-tax.jp/topics_kk-88.html
■Q6
(相談者様)『ネット通販会社から300万円の広告の提案をもらった。この投資を行うべきか悩んでいる。相談に乗って欲しい。』
◎A6
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.10
http://www.good-tax.jp/topics_kk-91.html
■Q7
(相談者様)『創業融資依頼時点ですでに支払いを済ませた店舗保証金分の領収書を提示したが、これでは自己資金の証明にならないと、公庫担当者に言われた。』
◎A7
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.3
http://www.good-tax.jp/topics_kk-85.html
■Q8
(相談者様)『信用保証協会の保証付き融資、新たな借入れを依頼したら、「前回の借入れが資金使途違反に当たるので、新たな保証は出来ないと保証協会に指摘された。前回融資分の完済も依頼された。(銀行担当者)」』
◎A8
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.6
http://www.good-tax.jp/topics_kk-88.html
■Q9
(相談者様)『融資依頼を行ったら「銀行の担当者に役員報酬が少ない。」と言われた。役員報酬が少ないと借入れが受けられないのか?』
◎A9
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.1、講座No.6
http://www.good-tax.jp/topics_kk-83.html
http://www.good-tax.jp/topics_kk-88.html
■Q10
(相談者様)『「雨が降ってきたから傘(お金)は貸さない、晴れている時は傘(お金)を貸すと言う」銀行とはどんなところだ?』
◎A10
関連講座は、WEB金融機関対応力習得研究会・講座No.9、講座No.10
http://www.good-tax.jp/topics_kk-90.html
http://www.good-tax.jp/topics_kk-91.html
金融機関対応力を含む財務支援業務をビジネスとして収益化するためには、税務業務ではなく財務に関する専門的な方針・スキルが当然必要です。
当協会の『WEB金融機関対応力習得研究会』は財務支援業務を完全に習得いただけます。
◆すべて実例です。相談からオペレーションまでの流れを詳細に解説しています。
◆類似事案に対応するための、計画書や提案書をエクセルシートで提供しています。
追伸;入会12ヶ月目の会員様からのご報告ですが…「現在、資金繰り円滑化サービス(財務部長の代行業務)の受注件数9件、銀行融資プランニングサービスの受注は数十件です。」当初資金調達業務を有料化することから始めて、徐々に資金繰り円滑化サービス(財務部長の代行業務)の受注に弾みがついてきたそうです。「今後は、資金繰り円滑化サービス(財務部長の代行業務)の事務所内シェアを上げていきます。」とのことです。
※以下の税理士・会計事務所様がこのソリューションを導入されておられます。
http://www.bankfinancial-planner.com/madoguchi.html
貴事務所も、この機会に銀行融資プランナー協会とのお付合いを始めてみませんか。
◆ダイジェスト動画(約18分)をご視聴ください。
映像タイトルは…
◎税理士・会計事務所の皆さまへ
『新・税理士』宣言とは…
『銀行融資プランナー協会』とは…
中小・零細規模企業・個人事業者様が抱える『財務無策』とは…
http://www.good-tax.jp/topics_sv-19.html