Blog メッセージ
40.収益を決めるのは事業立地とビジネスモデルです!
収益の良し悪しは、マネージメントやマーケティングの上手下手ではありません。
39.「税理士」から『新・税理士』へのポジションチェンジ!
重要なのは事業のポジショニング
38.事業性評価融資で変わること、変わらないこと!(続編)
事業体として至極当然のことを突き詰めていくことこそが、金融機関が行う事業性評価融資の基準に適合することになります。
37.事業性評価融資で変わること、変わらないこと!
事業性評価について整理いたします。クライアントの資金調達・財務支援の指針としてご理解ください。
36.10年後の税理士事務所は…以下の流れが想定できます。
税理士事務所は、その業態自体も進化発展を遂げて行くべきではないでしょうか。
35.金融庁の方針転換の本質
・・・返せる企業に融資をするという基本姿勢は変わりません。
34.財務支援力で圧倒的な地域一番事務所の地位を確保するために!
財務支援力一番化のための5つのソリューション
33.「財務支援業務」は有料・「経営支援業務」は無料で行います。
「講演動画を自分自身が講演するつもりで視聴して覚える、スピードラーニングの宣伝ではないですが、訓練としては効率的で有効です。
32.確率の低い資金調達業務やトラブルシューティングに奔走されないでください!
「金融機関対応を含む財務支援業務」は、クライアントの健全な成長のために行う継続的な財務機能を担うことです。
31.脱・受注型、プロダクト型のビジネスモデルに転換しましょう!
受注型のビジネスモデルが事務所の成長限界を作っていた!
30.経営力向上計画の策定・認定について
認定を受けた事業者は税制や金融支援等の措置を受けることができます。
29.クライアント支援時の財務の方針・経営の方針!
ノウハウの前に2つの方針が必要です!
28.開業して成功するための7か条!
成熟した税理士業界においても、成功するための最低条件(必要条件)が存在します。
27.「金融機関対応と財務戦略」に対するクライアント(及び候補)からの代表的なご質問と回答例
ご自身の「金融機関対応と財務戦略」のスキルをご確認ください。
26.創業・出店・経営改善計画書作成のコツ
ご質問(正会員事務所様):クライアント自身の方針が曖昧な時は・・・
25.リスケジュールと経営改善計画書作成のポイント!
リスケジュールが必要なのは…
24.資金調達支援を行う時の指針!
銀行融資プランナー協会の指針について
23.ミッション!中小零細・小規模企業及び個人事業者様を財務無策から救う!
…ターゲット!『財務部長』という地位の確保!
22.「創業融資のポイント!」…創業融資の実態と受注のためのトーク!
ポイントを整理しました。ご確認ください。
21.一流のクライアントとお付合いするための「4つの行動指針!」チェックシート
税理士事務所の基本的な力の優劣は、これらの対応力のレベルで決まります。
20.メールマガジンからの受注のシナリオ!
…メールマガジンを配信し続ける理由。
19.金融機関対応の窓口は当事務所です。
…クライアントと金融機関の間に入り込む!この立ち位置こそ重要です。
18.税理士事務所の3つのビジネススタイルとは
…大きく三つに分類できます。フレンドリーモデル・安売りモデル・プロ化モデル
17.融資を受けるための数値計画作成のコツ!
…売上目標が大きすぎると、その蓋然性の説明に苦慮します。売上目標が小さすぎると、その借入の返済ができません。答えは簡単に見つかります。
16.中小・零細・創業間もない企業、個人事業者様にない機能…それは【財務】の機能です!
中堅規模以上の企業様が必ず有している機能…それは、『財務』の機能です。
15.〈お金の心配をしない経営〉を行うための5つの行動指針!
クライアントに、お金の心配をしない経営を本気で目指してもらう!『資金繰り円滑化サービス(=財務部長代行業務)』
14.新・税理士、受注のためのTODOリスト
平成27年7月税理士・会計事務所様へのメッセージGPC-Tax本部会長・一般社団法人銀行融資プランナー協会代表理事 田中英司 銀行融資プランナー協会は、ノウハウを商品化(サービス化)して収益につなげるためのすべてをパッケ […]
13.間違えた金融機関対応常識を斬る!
クライアントに、『お金の心配をしない経営を本気で目指してもらう』ことを目標に掲げています。
12.金融機関対応は、収益と税務顧問の受注に直結します。
収益化のコツは、ノウハウを惜しみなく無料で提供することです。
11.財務部長の代行業務=資金繰り円滑化サービス
クライアントにできるだけお金の心配をしない経営を行ってもらうために!資金繰り円滑化サービスの運用方法は!
10.ノウハウの習得だけでは収益につながりません。商品化が必要です。
実践に即した体系的・網羅的・論理的な金融機関対応。ノウハウの習得と、併せて、そのノウハウの商品化(サービス化)が必要です。
9.金融機関から借り入れを受ける時の考え方について
その説明の良し悪しで、融資の可否や金額に差が出ます。金融機関から借り入れを受ける時の考え方について解説いたします。【銀行融資プランニングサービス】
8.金融機関対応力理解度簡易チェック11項目!
自己診断を行ってください。税理士事務所の先生及び職員様自己診断用のシートです。
7.金融機関対応の大原則は、借りられる時に借りられるだけ借りることです。
金融機関が貸し出す傘はすべて「日傘」(○)です。「雨傘」(×)ではありません。
6.税理士事務所の真のパートナーは金融機関です。
金融機関にとって『目から鱗』のサービスとは!当協会が推奨するのは・・・
5.顧問料の2階建て課金で収益アップと差別化を!
「新・税理士」として、強い武器を持ってください。
4.財務・金融戦略自己診断!
13項目を自己診断してください。
3.金融機関から紹介を受けるための合理的な理由(理論武装)!
金融機関様への合理的な営業活動!
…金融機関が自事務所を名指しで紹介してくれる仕組みを!
2.財務部長を廉価で使える仕組み!
平成26年12月税理士・会計事務所様へのメッセージGPC-Tax本部会長・一般社団法人銀行融資プランナー協会代表理事 田中英司 ◆中堅以上の企業規模になれば、社長は必ず財務部長を探します。便利で必要だから! 投資や経費の […]
1.業務領域の拡大は、『財務部長という地位』の確保から始めましょう。
税理士事務所は、その業務領域の拡大が必須です。税理士事務所業務領域の10年後のイメージ図・・・