2017-08-29 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 重要な経営法則(その5)[第208回] 15.ベンチャーキャピタルから投資を受けられる会社の条件は!(SP経営協会) 16.「日本の企業は早い選抜に変われ!」(大湾秀雄教授) 17.企業経営の成否を決める重要な3つの因子(SP経営協会)
2017-08-22 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 重要な経営法則(その4)[第207回] 11.デミングサークルの徹底を…(エドワーズ・デミング) 12.雇用の安定のための人事における3つの最適化とは…(SP経営協会) 13.創業者が陥る4つの楽観主義とは…(SP経営協会) 14.銀行対応10のルールは…(銀行融資プランナー協会)
2017-08-11 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 重要な経営法則(その3)[第206回] 8.モデル企業のベンチマーク 9.経営におけるカラーバス効果 10.年商対比で、今より10%多くの運転資金を持ち続ける(クライアントに対する財務支援の指針として、銀行融資プランナー協会)
2017-08-08 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 重要な経営法則(その2)[第205回] 5.マネージメントの愚行(ピーターの法則) 6.イノベーションは、生産者からの提案が起点!(シュンペーター) 7.過度な客指向からの決別を…(SP経営協会)
2017-08-01 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 重要な経営法則(その1)[第204回] 1.高収益企業(事務所)の法則 2.事業計画の法則 3.脱・マーケットイン、プロダクトアウトの法則 4.(雨傘ではなく)日傘理論〔財務支援の指針〕
2017-07-25 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 金融機関対応を含む財務支援スキルは、体系的・網羅的・論理的に習得する以外に方法はありません。[第203回] …格付けソフトは使えません。トリッキーなテクニックはありません。金融機関との人間関係にはほとんど影響されません。
2017-07-18 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 貴事務所の時間当たり生産性はいくらですか?[第202回] …生産性は顧問料単価と相関がありますが、低すぎると採算が悪い、高すぎると競争力が落ちる、この中庸を見極めることが重要です。
2017-07-11 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 クライアント(及び候補)のニーズに耳を傾けましょう。[第201回] …お金にまつわるニーズをシンプルに満たしてあげましょう!
2017-06-27 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 年間顧問料40万円先と50万円先へのサービスは同じ?[第199回] …上記の差は「値決め」に対する感覚の差、値決めのセンスの差!
2017-06-13 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 雇用の安定のための人事における3つの最適化とは…[第197回] 1.職員の市場価値と事務所が支払う給与 2.事務所が職員に求める業務と事務所が支払う給与 3.職員の能力とその職員に求める業務
2017-05-30 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 事業再生は財務支援の範疇ではありません。[第195回] …税理士事務所が行う財務支援業務は、原則ポジティブ案件に限定すべきです。
2017-05-23 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 代表者(所長)の器量と余力の有無が成長限界を決めています。[第194回] …事業体(税理士事務所)は余力がなくなると停滞します。
2017-05-16 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 事務所経営の良し悪しは、概ね値決めで決まります。(その2)[第193回] …「価格を売るための道具には絶対に使わない!」
2017-05-02 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 財務&経営支援は創業者向けから始めましょう!(その2)[第191回] …創業の手続き支援から創業融資・創業時経営支援への進化を!
2017-04-25 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 財務&経営支援は創業者向けから始めましょう![第190回] …創業の手続き支援から創業融資・創業時経営支援への進化を!
2017-04-04 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 ビジネスモデルの再構築を![第187回] …事務所の受注力や収益性の違いの大半は、その事務所のビジネスモデルに左右されます。
2017-03-28 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 クライアントからの金融機関対応相談14のQ&A[第186回] …資金調達支援はクライアントとの関係強化、及び収益向上に有効です。
2017-03-21 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 税理士事務所様からの金融機関対応Q&A(その1)[第185回] ◆Q1:有料化できない? ◆Q2:資金調達できない案件の対応は? ◆Q3:金融機関同行で恥をかいた?
2017-03-07 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 財務支援力で圧倒的な地域一番事務所の地位を確保するために![第183回] …財務支援力一番化のための5つのソリューション。
2017-02-28 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 (会計事務所が取組む)財務支援業務に対する7つの誤解(嘘)![第182回] …会計事務所が取組むべき財務支援業務、その全容を明確にお伝えいたします。 …勉強会のご案内です。(3月25日大阪、4月1日東京)
2017-02-14 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 金融機関対応力を含む財務支援力を完全に習得しませんか。[第180回] …税務+財務=『新・税理士』として差別化・収益化できます。 …月額+4万円の二階建て収益と資金調達は2~3%の収益増です。
2017-02-07 / 最終更新日 : 2020-07-12 GPC-Tax 配信済 税理士事務所が取組む財務支援業務に対する誤解![第179回] ●スポット業務として行う資金調達支援ではありません。 ●資金に困った企業の救済ではありません。 ●金融機関へのクライアント同行を行うことではありません。